✨2日目,3日目✨
期間中は施設の食堂で時間内にそれぞれご飯を食べます。ご飯の時間ももちろん楽しみのひとつ!
美味しいご飯もですが、みんながバレエ以外で見せてくれる顔はサマースクールならではです😋


1泊2日のDコースは午前中、夏奈先生とのバレエのクラスをご家族にお見せし、おうちに帰りました。
親御さんのもとを離れることがまだまだ少ない中で、身支度やお布団の準備片付けなども、大きな経験と成長になったのではないでしょうか。サポートをしてくれたお姉さんたちも本当にありがとう🩷

Dコースと入れ替わりで2泊3日のCコースが到着しました。楽しもうね💪
この日は生け花からスタート🪻🌿🏵️
バレエは西洋の文化ですが、日本の文化にも触れてほしいという気持ちから今回初めて生け花講師の原麻衣先生にお越しいただきレッスンをしていただきました。
好きなお花を選ぶところから始まり、お作法を教えていただきながらひとりひとつ作品を完成させました。それぞれの個性ある素敵な作品ばかり😊


そしてもうひとつ。「バレエのお話」バレエ史の授業を新谷佳冬先生にお願いしました。
バレエはどうやって始まったの?
どうしてバレエには言葉がないの?
映像がない時代にはどうやって振り付けを伝えたの?
などなどみんなから出てくる疑問は確かに…と考えさせられるものばかり。
それに対して資料をみせていただきながらひとつひとつを深く教えてくださいました🙂↕️📒


各コース、最終日のパフォーマンスに向けて準備も進んでいます。
クラスの時間内だけではどうしてもカバーできないところは空いている時間を見つけては、お友達やお姉さんの力を借りて必死に練習していました💪


必ずこの経験が力と自信に繋がるはずです😊
✨4日目✨
あっという間に最終日が来てしまいました。
午前中の最終練習を終え、お昼でしっかりエネルギーを付けた後はいよいよパフォーマンスです🩰
Cコースはバレエのクラス、レパートリーとして4羽の白鳥、キャラクターではトレパックを
Bコースはバレエとコンテンポラリーのクラス、キャラクターはチャルダッシュを
そしてAコースはバレエとコンテンポラリーのクラス、キャラクターはナポリを披露しました。
短期間でひとつでも多くのことを最後まで伝え続けてくだっさた先生方、本当にありがとうございました💐
レッスンだけに集中できる環境で学びや感覚が新鮮なまま、どんどん繋げていくことができるのはサマースクールならではです。
それには集中力や体力の配分など自分たちで考えることが必要になってきますが、みんな自然とそれをしていたこと嬉しく思いました😊
濃い時間や経験を共有できたことで夏のいい思い出になってくれていればいいな…🩷
また開催できるように日々のレッスン頑張ろうね!
少しだけオフショットを載せてお別れにします🤭💕





