電話番号

後援 公益財団法人 井上バレエ団 現役ダンサーが教えるクラシックバレエ教室

クピドバレエスタジオ

月: 2025年2月

流山文化祭


10月20日、流山文化祭の洋舞合同公演に

CUPIDOの生徒たちが出演いたしました🩰✨



流山文化祭は流山市内の文化・芸術に携わる団体が

日頃の集大成を披露する場として1年に1度開催されます。


第69回となる今回は10月19日から11月24日まで、クラシックバレエを含む洋舞のほか

書道や盆栽、俳句など日本の文化に触れることのできるものまで

幅広い催しがありました😊



3度目の出演となる今回は「ラ・バヤデール」より

オウム・壺・お友達・ガムザッティの踊り、

シルフィードクラスの松本紗和ちゃんと河野舞桜ちゃんはコンクールで賞をいただいたバリエーションをそれぞれ披露いたしました🩰✨





サマースクール後から練習をはじめたので

本番までのリハーサルに1回1回大切に集中して取り組みました💪


できるだけ多くの時間を一緒に踊るお友達と合わせる訓練や、個々のレベルアップに割けるよう、

短時間で振り付けを覚えました。

とても大事なことなので、力になったと感じています😊🪴


洋舞合同公演はクラシックバレエのほか、

ベリーダンスやテーマパークダンスなど8団体総勢100名以上!

様々なジャンルの方々と共演させていただきました💃🤸👯


フィナーレでは全団体がステージ上に!

乗り切れるか少し不安になってしまうほどでしたが圧巻でした。


みんな、短い練習期間の中でよく頑張りました😊


最後になりますが、

洋舞部の多団体の皆さま、スタッフ、関係者の皆さま

会場へ足を運んでくれたCUPIDOのみんな

心よりありがとうございました💐✨

流山産業博


10月13日に流山産業博のイベントに参加させていただきました🎪✨




流山産業博は流山市内の商工業者の発展並びに、地域の活性化を目的として

2003年度より開催されているイベントです。






初めての参加となる今回はMac²としてダンスとフラッシュモブ
【Mac²】https://preview.studio.site/live/JpOL5oVXqQ/


CUPIDOとして白鳥の湖を披露いたしました🩰🦢




1週間ほど前から当日の天気予報はあいにくの予想。

暦の上では秋ということもあり、気温も心配していましたが...




当日は雲一つない快晴!!🎉🌞


ステージ上はまぶしく、暑いくらいでした!






フラッシュモブは生徒たちはもちろん、私たち教師にとっても初めての試みでした。


遊びに来ていた子供たちがステージ上のパフォーマーと一緒に踊りだすという、

ワクワクドキドキの演出🤭💗



お客様が近い距離にいる中で踊ること、緊張したと思います。

貴重な経験となりましたね😊




「白鳥の湖」練習期間は短かったものの、

今までの経験とチームワークを活かして頑張りました🦢🩰✨



誰もが一度は耳にしたことのある音楽に足を止めてくださる方がたくさん!

気づけば2階の通路から観てくださる方も!



出演者一同とても嬉しかったです🙂‍↕️



たくさんのCUPIDOのみんなも応援しに来てくれました。ありがとう💐✨

当日の様子をYouTubeにアップいたしました😊是非ご覧ください

↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/watch?v=6q84H5Xd6R0




最後になりましたが、貴重な機会をくださった流山商工議会、Mac²の皆さま並びに全ての関係者の皆さま、

ご理解ご協力をくださった保護者の方々、心よりありがとうございました💐✨


Summer School②

✨2日目,3日目✨

期間中は施設の食堂で時間内にそれぞれご飯を食べます。ご飯の時間ももちろん楽しみのひとつ!


美味しいご飯もですが、みんながバレエ以外で見せてくれる顔はサマースクールならではです😋





1泊2日のDコースは午前中、夏奈先生とのバレエのクラスをご家族にお見せし、おうちに帰りました。

親御さんのもとを離れることがまだまだ少ない中で、身支度やお布団の準備片付けなども、大きな経験と成長になったのではないでしょうか。サポートをしてくれたお姉さんたちも本当にありがとう🩷



Dコースと入れ替わりで2泊3日のCコースが到着しました。楽しもうね💪




この日は生け花からスタート🪻🌿🏵️

バレエは西洋の文化ですが、日本の文化にも触れてほしいという気持ちから今回初めて生け花講師の原麻衣先生にお越しいただきレッスンをしていただきました。

好きなお花を選ぶところから始まり、お作法を教えていただきながらひとりひとつ作品を完成させました。それぞれの個性ある素敵な作品ばかり😊





そしてもうひとつ。「バレエのお話」バレエ史の授業を新谷佳冬先生にお願いしました。


バレエはどうやって始まったの?
どうしてバレエには言葉がないの?
映像がない時代にはどうやって振り付けを伝えたの?

などなどみんなから出てくる疑問は確かに…と考えさせられるものばかり。

それに対して資料をみせていただきながらひとつひとつを深く教えてくださいました🙂‍↕️📒




各コース、最終日のパフォーマンスに向けて準備も進んでいます。

クラスの時間内だけではどうしてもカバーできないところは空いている時間を見つけては、お友達やお姉さんの力を借りて必死に練習していました💪


必ずこの経験が力と自信に繋がるはずです😊




✨4日目✨

あっという間に最終日が来てしまいました。

午前中の最終練習を終え、お昼でしっかりエネルギーを付けた後はいよいよパフォーマンスです🩰


Cコースはバレエのクラス、レパートリーとして4羽の白鳥、キャラクターではトレパックを
Bコースはバレエとコンテンポラリーのクラス、キャラクターはチャルダッシュを
そしてAコースはバレエとコンテンポラリーのクラス、キャラクターはナポリを披露しました。


短期間でひとつでも多くのことを最後まで伝え続けてくだっさた先生方、本当にありがとうございました💐

レッスンだけに集中できる環境で学びや感覚が新鮮なまま、どんどん繋げていくことができるのはサマースクールならではです。
それには集中力や体力の配分など自分たちで考えることが必要になってきますが、みんな自然とそれをしていたこと嬉しく思いました😊
濃い時間や経験を共有できたことで夏のいい思い出になってくれていればいいな…🩷

また開催できるように日々のレッスン頑張ろうね!

少しだけオフショットを載せてお別れにします🤭💕

ヤン ダイクヴェル講習会

ヤン ダイクヴェル先生の講習会を開催致します。

ヤン先生は、ジョフリー・バレエ・スクール元芸術監督、現在ジョフリー・バレエ・スクール日本アウトリーチ・アソシエイト・ディレクターです。

今回、クピドで講習会の開催と共にジョフリー・バレエ・スクール、

短期・長期留学オーディション参加許可、(スカラシップ)のオーディション審査も行います。

いつもレッスンしているクピドのスタジオで留学の権利を得られるチャンス!是非、ご参加ください。

講習会のみの参加もお待ちしております。

🩰日 程    

  2025年 2月14日(金)  18:00~19:30

🩰場 所    

  アトリエ・クピド

🩰対象

  小学 5年生以上

🩰受講料

  講習会のみ         クピド生徒 3,850円 / 一般 4,400円   

  講習会&留学オーデション  クピド生徒 6,600円 / 一般 7,700円   

🩰講師紹介

Jan Dijkwel (ヤン ダイクヴェル)

ジョフリー・バレエ・スクール元芸術監督

現在ジョフリー・バレエ・スクール日本アウトリーチ・アソシエイト・ディレクター

オランダ国立バレエ団(the Dutch National Ballet)プロダンサー
オランダ国立バレエ・アカデミー、学士号(バレエ・パフォーマンス)取得
米国ドレクセル大学大学院、ダンス/ムーブメント・セラピー修士号取得
ブリガム・ヤング大学シアター・バレエ―団芸術監督
NYCメリーマウント・マンハッタン大学(Marymount Manhattan College)バレエ教授
アルバニア共和国文化大臣招聘により、ティラナ・オペラ・バレエ団、ティラナ芸術大学、アルバニア芸術アカデミー指導、振付

ジョフリー・バレエ・スクール芸術監督 等

🩰留学オーディションについて

オーディションには二つの目的がございます。

① ひとつはジョフリー・バレエ・スクールへの入学の合否(ニューヨークにおけるジョフリー・バレエ・スクールの4年間プログラムへの参加権利)及び、世界各国で行われるジョフリー・バレエ・スクール・サマーワークショップへの参加権利(場所は合格した生徒さんが希望する国・都市)

② もうひとつは、上記の年間プログラム及びワークショップの参加費用に充てられるスカラシップ(奨学金)の額について、100%をカバーか、75%か、50%か、25%か、を審査することです。

お申込みは、下記のフォームからお願いいたします。(先着順)
申込みフォーム確認後、こちらから振込先をご連絡いたします。
振込の確認をもって受付完了とさせて頂きます。

定員となり次第、締切させて頂きます。

ご質問等は、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。